2024年交通安全絵本

7才が危ない!

幼児向け・交通安全絵本を寄贈
交通事故が無くなる社会を目指して。
岩手県トヨタ八社会は、4月5日に盛岡市の岩手県交通安全協会で、「幼児向け交通安全絵本」3万冊を岩手県交通安全母の会連合会へ寄贈しました。
これは毎年行われ、岩手県内の幼稚園と保育所などに配布されます。
7才は、歩行中の交通事故死者数がもっとも多い年齢です。
7才といえばちょうど小学1年生になり、登校や放課後の遊びなど、親の手を離れてひとり歩きする機会が増えてくるためです。
この年代の事故原因でもっとも多いのが「飛び出し」。
寄贈した絵本「たのしい はくらんかい」は、ひよこのクックが急に飛び出して事故にあいそうになり、道路の正しい渡り方を教えてもらうというストーリーです。
絵本を通じて、親子で就学前に交通安全の大切さを確認するきっかけになればと思います。
これは毎年行われ、岩手県内の幼稚園と保育所などに配布されます。
7才は、歩行中の交通事故死者数がもっとも多い年齢です。
7才といえばちょうど小学1年生になり、登校や放課後の遊びなど、親の手を離れてひとり歩きする機会が増えてくるためです。
この年代の事故原因でもっとも多いのが「飛び出し」。
寄贈した絵本「たのしい はくらんかい」は、ひよこのクックが急に飛び出して事故にあいそうになり、道路の正しい渡り方を教えてもらうというストーリーです。
絵本を通じて、親子で就学前に交通安全の大切さを確認するきっかけになればと思います。
トヨタこどもこうつうあんぜん|交通安全絵本
https://www.toyota.co.jp/kodomoanzen/kodomo/ehon.html
https://www.toyota.co.jp/kodomoanzen/kodomo/ehon.html
